用意する物は、
・米麹(こめこうじ)
・塩(可能なら粗塩がいい)
・水(適量)
・瓶(塩麹を熟成させる容器、可能なら陶器がいい)
|
米麹と塩の量は、容積比で米麹10に対して塩3。
2升瓶で米麹1升5合を塩麹に出来ますが、まず1升作ってみて味が自分に合うか確認されることをお勧めします。
ちなみに、糠味噌(ぬかみそ)のように毎日かき混ぜる必要は無いですが、使えば減ってきます。
米麹が手に入らぬ場合は
米こうじ(量り売り)
をどうぞ。
大本山永平寺御用達・米五のみそ
|
米麹と塩を瓶にいれてかき混ぜ、水をひたひたに入れる。
この状態で保存。
なるべく一定温度の場所に置いた方がいですが、冷蔵庫の中は不可です。
|
米麹が水を吸ってしまうので、一応毎日確認する。
水が減っていたら、ひたひたになるまで水を入れる。
かき混ぜたりする必要は無い。
この後も適当に水量を確認、減っていたら足す。
|
10日から2週間程度で完成〜。
麹が発酵し甘酒のような匂いがする。
塩味が麹でまろやかになり、美味しい。
|
使用方法ですが、この瓶の中に食材を入れるのはご法度。
使用する分をタッパーなどの取り出して漬けます。
野菜、魚、肉などを漬けますが半日から一晩で味が付きます。
|
野菜を漬ける。(早い話が漬物!!)
大根、ニンジン、ナス、キュウリなど、なんでもOK。
皮を剥かずに漬ける場合は一晩から丸1日で漬かります。
皮を剥いた場合は、半日(昼頃漬けて夜に食べれます)。
(冷蔵庫にいれてね)
以上を参考に、適宜調整して下さい。
|
魚や肉を漬け込む。
ガーゼがいいですが、無い場合はキッチンペーパーで包んで漬け込みます。
(冷蔵庫にいれてね)
肉は塩・胡椒でかるく下味をけ30分ほどしてから塩麹に漬け込みます。
肉も魚も丸1日では漬かり過ぎ、半日程度でOKです。
当然ですが・・・、焼いて食べて下さい。
|
冷酒とお新香(大根とキュウリ)、いいですなぁ〜。
ちなみに、キュウリは庭の畑で取れました。(写真を撮る前に食い過ぎて減ってしまった!!)
酒は北海道から空輸(笑)してます「北斗随想」でやんす。
|
|