これまたカブトムシの幼虫のフンには微生物がいっぱいいて畑にまくと土壌改良によいとTVでみた。
たまたま去年(2018)カブトムシが勝手にタマゴを産み付け幼虫が大発生した。
おかげさんで、フンも大量に出たし幼虫が食い散らかした葉っぱの残骸(腐葉土っぽい)も
たくさん有ったので畑にまいたり、プランターの土作りにも使った。
カブトムシのフンは固形で、見た目はゴキブリのタマゴに似ている。
カブトムシより大量発生するのがハナムグリ。
ハナムグリも落ち葉を食い散らかしてくれるので、良い腐葉土ができる。
ただ、カブトムシと違いフンは固形ではないので腐葉土に混ざった状態になる。
|