2025.04.19 |
ベーコンに花が咲きました(25.04.19 撮影)
|
2025.04.17 |
ベーコンに花の蕾ができました(25.04.15 撮影)
|
2025.04.04 |
ベーコン、メキシコーラの様子の様子(25.04.04 撮影)
フェルテ、ウィンターメキシカンの様子(25.04.04 撮影)
|
2025.03.20 |
ベーコン、メキシコーラの様子の様子(25.03.20 撮影)
フェルテ、ウィンターメキシカンの様子(25.03.20 撮影)
枯らしてまった(おそらくハス)の様子(25.03.20 撮影)
昨年(2024年)播種したものを摘芯しました(25.03.20 撮影)
|
2025.03.02 |
ベーコン、メキシコーラの様子(25.03.01 撮影)
フェルテ、ウィンターメキシカンの様子(25.03.01 撮影)
|
2025.02.15 |
雪が降りました(ベーコン、メキシコーラ)
枯れてもうた・・かも
|
2025.01.11 |
2024年に発芽した実生種アボカドの様子
|
2025.01.04 |
ベーコン、メキシコーラの防寒(冬越し)の様子
フェルテ、ウィンターメキシカンの防寒(冬越し)の様子
|
2024.09.22 |
9月下旬ののベーコン、メキシコーラと施肥
9月下旬のフェルテ、ウィンターメキシカンと施肥
9月下旬の実生アボカドの様子(先っちょが枯れてもうた)
9月下旬の種から発芽したアボカドの様子
|
2024.08.24 |
8月下旬、台風に備えてのベーコン、メキシコーラと施肥
8月下旬、台風に備えてのフェルテ、ウィンターメキシカンと施肥
8月下旬の実生アボカドの様子(先っちょが枯れてもうた)
|
2024.08.03 |
8月に入ってのベーコン、メキシコーラの様子
8月に入ってのフェルテ、ウィンターメキシカンの様子
8月に入っての実生アボカドの様子
8月に入っての種から発芽したアボカドの様子
|
2024.06.29 |
梅雨真っ最中のベーコン、メキシコーラの様子を記載
梅雨真っ最中のフェルテ、ウィンターメキシカンの様子を記載
実生アボカドの様子を記載
2024年種からの発芽後の様子を記載
|
2024.06.22 |
実生アボカドの2回目の摘芯(6/01摘芯)
を記載
|
2024.06.08 |
2024年の種からの発芽の様子
を記載
|
2024.06.01 |
購入したウィンターメキシカンの鉢替え
を記載
|
2024.05.26 |
購入したフェルテの鉢替え
を記載
|
2024.05.25 |
鉢替えました&コガネムシ幼虫現る
を記載
|
2024.05.18 |
アボカドを追加しました(苗木を購入)
を記載
|
2024.04.29 |
ベーコンに花が咲きました
を記載
|
2024.03.02 |
2021年に購入したアボカドの状態
を記載
|
2024.02.24 |
実生アボカドの追肥と摘芯後の状態
を記載
|
2023.06.25 |
実生アボカドの摘芯1ケ月後
を記載
|
2023.05.30 |
購入アボカドの摘芯
を記載
|
2023.05.25 |
実生アボカドの摘芯
を記載
|
2022.04.01 |
簡易ハウスから出す
を記載
|
2022.01.22 |
アボカドの葉っぱが・・・
を記載
|
2022.01.05 |
2021〜2022 冬越し
を記載
|
2021.12.25 |
水耕栽培による芽だし
を記載
|